オリンピック・パラリンピック2020の開閉式で「空飛ぶ茶室」の案がされていたということで、野村萬斎(のむら・まんさい)さんが注目されていますね。
野村萬斎さんはオリンピックの開閉式の構想を担当していましたが、そのチームは解散し、佐々木宏さんが担当することになったものの、ブタ発言で辞任を表明。
SNSを見る限りでは、野村萬斎さんのオリンピック開閉式を楽しみにしていた人はたくさんいるようです。
そもそも野村萬斎さんがなぜブタ発言をした佐々木宏氏にオリンピックの開閉式をバトンタッチしたのかが気になるところです。
そこで今回は「野村萬斎のオリンピックチーム解散したのはなぜ?理由や原因を解説」と題しまして、野村萬斎さんのチームが解散した理由や原因をまとめました。
▼今回まとめた内容はこちら▼
・野村萬斎のオリンピックチーム解散したのはなぜ?
・野村萬斎のチーム解散についてのSNS意見まとめ
それでは、さっそく本題に入っていきましょう!
野村萬斎のオリンピックチーム解散したのはなぜ?
野村萬斎さんを含むオリンピック開閉式のチームが解散した理由や原因は以下の2つが考えられます。
・チームの意思疎通がうまくできなかった
・新型コロナウイルスで状況が一変した
順番に解説していきます!
【解散理由1】チームの意思疎通がうまくできなかった
野村萬斎さんのチームには7人いましたが、7人では判断に時間がかかると述べており、関係者もチーム間で意思疎通が上手にできていなかったと証言していたようです。
野村さんは23日の記者会見で「断腸の思いではあるがスタッフに感謝を言いたい。7人だと判断に時間がかかる」と述べた。複数の関係者によると、チームの意思疎通がうまくいかないこともあったという。
引用元:朝日新聞
チーム野村萬斎のメンバーは以下の7名(野村萬斎を含めて8人)なのですが、どのメンバーもすごい経歴の方々ばかりで、意見がまとまらなかったのも理解ができます。
【野村萬斎のオリンピックチームメンバー】
・野村萬斎
・椎名林檎(歌手)
・MIKIKO先生(振付師)
・川村元気(映画プロデューサー・小説家)
・栗栖良依(クリエーティブプロデューサー)
・佐々木宏(クリエーティブディレクター)
・菅野薫(クリエーティブディレクター)
・山崎貴(映画監督)
クリエーティブディレクターの菅野薫さんについて調べたところ、過去に電通でパワハラ行為をして懲戒処分を受けています。
また、佐々木宏氏は先日の侮辱演出問題で注目されていましたね・・・。
メンバーの性格については実際にあったことがないのでわからない部分が多いですが、大物揃いで意見が合わなくて、話が進まなかったという野村萬斎さんの発言も分かるような気がします。
【解散理由2】新型コロナウイルスで状況が一変した
野村萬斎さんのチームが解散したもう1つの理由は新型コロナウイルスにあります。
野村萬斎さんのチームが目指していたものは人をたくさん巻き込んで世界に日本文化を発信することだったようで、コロナの影響でそれが難しくなったようです。
「野村さんが統括に就任した最大の理由は、東京オリンピックにおいて日本文化を世界に発信すること。しかし、コロナ禍で海外からのインバウンドも見込めず、開閉会式は感染対策が最優先になった。そんな中での野村さんから佐々木氏への交代劇は、まさに“人を中心とした日本文化の表現”から、“人を極力減らしたデジタル化”への転換を行うということでしょう」(オリンピック関係者)
引用元:Yahooニュース
新型コロナウイルスによって、オリンピックのために人が国を行き来できるかどうかが分からなくなった今、お金をかけて演出しても回収できないという問題がありました。
当時、野村萬斎さんのチームのオリンピック開会式と閉会式の予算は91億円から130億円に引き上げるほど豪華なものだったようですね。
2020年東京五輪・パラリンピックの開会式と閉会式について、大会組織委員会は15日、予算の上限をこれまでより40億円近く増やし、130億円とすることを決めた。演出内容が具体化し、聖火台を含む事業費を計算した結果、招致段階の91億円では不足が見込まれたためという。増額分には組織委の調整費を充てるなどし、予算計画の枠内で収める方針だ。
引用元:日本経済新聞
野村萬斎さんのチームが解散した背景にはお金の問題もあったのですね。
そもそも、今のコロナウイルスの世界的な状況でオリンピックを開催できるかどうかもわからない状態で、130億円も使うことはできないのも理解できます。
野村萬斎のチーム解散についてのSNS意見まとめ
野村萬斎さんのチーム解散についてSNSの意見を調べてみたところ、チーム解散を残念に思う声がたくさんあがっていました。
椎名林檎さんやMIKIKO先生が関わる演出に期待をしていた人は本当にたくさんいたようです。
テレビがないからめっちゃニュースに疎いんだけど、オリンピックの開会式は野村萬斎氏が総合統括だったのにチーム解散したの?
椎名林檎氏の名前もあったけどお二人が関わっていたなら見たかったなぁ🥺— pe-ta6o (@PeTa6o) March 20, 2021
ごめんオリンピックあんまり興味なかったけど野村萬斎様椎名林檎様MIKIKO先生のオリンピック開会式は見たかったよ…
— 梓 (@___az800) March 20, 2021
五輪開会式の開会式にオリンピックと豚(ピック)をかける演出は却下されて、正解だと思うけどね。
長野五輪は、確か劇団四季の浅利慶太さんでしたね。
野村萬斎さんが担当されると思っていたのに何故か退任されて、今回の不適切な演出案。
野村萬斎さんなら素晴らしい開会式を演出して下さったのかな。— ねこひよこ (@snowmoon807) March 20, 2021
あさパラ!
で
オリンピックの話し…
野村萬斎さんが
茶室が飛ぶという演出を
考えてたとか…野村萬斎さんの演出
茶室が飛ぶなんて
有頂天家族みたいで…
見たかったなー。— 咲咲咲 (@waganse17) March 20, 2021
オリンピックの開会式・閉会式は椎名林檎と野村萬斎が降板した時点で私の中のダウンタウン浜ちゃんが「しゅうぅぅりょおおおお!!!」って喚いて終わった。その後のことには関心なかったね。
— ちょろすけ (@calmandcrazy11) March 19, 2021
野村萬斎さんが「空飛ぶ茶室」という案を出したことでとばっちりを受けたようですが、空飛ぶ茶室案を肯定的に捉えている人も結構いました。
確かに、空飛ぶ茶室は個人的にもちょっと気になります(笑)
佐々木宏氏が辞任を表明したので、ますますオリンピック開閉式がどうなってしまうのかわからなくなってしまいましたね。
オリンピックの日程があと4ヶ月と近づいてきていますが、どうなるのでしょうか。
まとめ
今回は「野村萬斎のオリンピックチーム解散したのはなぜ?理由や原因を解説」と題しまして、野村萬斎のチームがなぜ解散したのか、その理由や原因をまとめてみました。
野村萬斎さんのチームが解散した理由として考えられるのは、チームの意思疎通の問題と新型コロナウイルスの影響です。
野村萬斎さんご本人がはっきりと解散理由を述べていないため、わからない点が多いですが、コロナの影響がかなり大きかったのではないかと個人的には思います。
SNSでは野村萬斎さんの演出が見たかったという声がたくさんあがっています。
オリンピックの開閉式がどうなるか注目が集まっていますが、国民が納得できる演出をしてもらいですね。
それでは、今回はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました!