2021年5月7日にTwitterの新しい投げ銭機能「Tip Jar」が発表されましたが、利用について注意を促す投稿がされ、話題を呼んでいます。
Tip Jarは外部アプリを通してクリエイターやNPO団体に投げ銭ができるような機能ですが、投げ銭をした際に住所や本名がバレてしまうということが起こるようです。
住所も本名もバレてしまう機能なら使いたくないと思う人も多いはず。
そこで今回は「Twitterの投げ銭機能は使えない?PayPal使用で本名・住所がバレる?」と題して、Twitterの投げ銭機能「Tip Jar」についてやPayPalの使用に関する情報についてまとめました。
今回の目次はこちら!
・Twitterの投げ銭機能は使えない?
・Twitterの投げ銭機能はPayPal使用で本名・住所がバレる?
・ネットの反応は?
それでは早速本題にいってみましょう!
Twitterの投げ銭機能は使えない?
Twitterの投げ銭機能「Tip Jar」は、Twitter Japanの公式Twitterで、2021年5月7日に発表された新しい機能です。
チップを渡すようにTwitter上でお互いをサポートし合える仕組みになっており、外部アプリを通して送金ができるようです。
本日、「Tip Jar」の機能をご紹介します。Tip Jarは、英語圏の人々がチップを渡したり受け取ったりするための新しい方法です。自分のツイートが話題になったときにPayPalアカウントへのリンクを共有したり、プロジェクトに対する支援が必要なときにプロフィールに例えば$Cashtagを追加したり、自分の誕生日やちょっとしたサポート、お祝いが必要なときにVenmoのハンドルネームを併記したりできるようになりました。私たちは、Twitterでの会話を通して、フォロー、リツイート、いいね以外の方法で、皆さんがお互いにサポートし合える仕組みを提供したいと考えています。
引用元:Twitter Japan公式
現在は、以下の条件で使用可能のようです。(2021年5月7日現在)
- 英語設定のiPhone・Androidの最新アプリのみ
- 投げ銭を受け取ることができるアカウントは一部のクリエイター、ジャーナリスト、専門家、非営利団体に限られている
- 投げ銭の対応決済サービスはBandcamp、Cash App、Patreon、PayPal、Venmoの5つ
そこで、利用可能な5つの投げ銭対応の決済サービスのうち、日本語サービスを提供しているのは「PayPal」のみとなります。
そのため日本ではPayPalを使って金銭をやりとりすることになるかと思います。しかしこのPayPal、個人情報の注意喚起がされているのです。
そこで、現時点では安全な個人情報の使用を考えるならば、PayPalを使っての送金は注意が必要だと言えます。
次で詳しくみていきましょう。
Twitterの投げ銭機能はPayPal使用で本名・住所がバレる?
Twitterの投げ銭機能にPayPalを使用すると、本名や住所が送金先にバレてしまうことが起こるようです。
Rachel Tobacさんという米セキュリティ会社のCEOが、PayPalで送金してみたところ相手に自分の住所が知られてしまったと投稿しています。
Huge heads up on PayPal Twitter Tip Jar. If you send a person a tip using PayPal, when the receiver opens up the receipt from the tip you sent, they get your *address*. Just tested to confirm by tipping @yashar on Twitter w/ PayPal and he did in fact get my address I tipped him. https://t.co/R4NvaXRdlZ pic.twitter.com/r8UyJpNCxu
— Rachel Tobac (@RachelTobac) May 6, 2021
日本語訳:
PayPalのTwitter Tip Jarについてのお知らせです。PayPalを使って相手にチップを送ると、受け取った人がチップを送った時のレシートを開いた時に、あなたの*住所*が表示されます。チップで確認してみました
@yashar
にチップを渡して確認したところ、実際にチップを渡した私の住所を受け取っていました。
またRachel Tobacさんは、このことはTwitter社のせいではなくPayPal側の問題だとしています。しかし同時にTwitter側にも責任があると言っています。
Yes, this is a PayPal issue (leaks address w/ PayPal payments off of Twitter too). Twitter integrated PayPal into their tip feature so it’s now Twitter’s responsibility to inform users about how using PayPal w/ Twitter Tip Jar impacts privacy as many Twitter users aren’t aware.
— Rachel Tobac (@RachelTobac) May 6, 2021
日本語訳:
はい、これはPayPalの問題です(TwitterでのPayPalでの支払いの漏れにも対応しています)。TwitterはPayPalをチップ機能に統合したため、PayPalとTwitterのチップジャーを併用することがプライバシーにどのような影響を与えるかについて、多くのTwitterユーザーが認識していないため、Twitterの責任となりました。
以下の情報によると、PayPalはもともとネットを使った通信販売の決済サービスとして普及したため、購入したものを配送してもらうために住所や電話番号などを知らせる必要があったとして、相手側に個人情報を知らせる機能があることが述べられています。
PayPalは仕様上、金銭をやりとりする際にアカウントに紐付けられた個人情報を伝えることになっているようです。
もともとPayPalは、ネットを使った通信販売の決済サービスとして普及してきました。ゆえに購入したものを配送してもらうために、住所や電話番号を伝える必要がありました。
しかしオンライン上の投げ銭決済用として使うのであれば、個人情報の通達は不要です。個人情報を伝えたくないと考える人のほうが多い時代、特に日本では匿名でやりとりしたいと考える人も多いでしょう。
引用元:Yahoo!ニュース
ですので、Twitterでの投げ銭機能にもそのような仕様が残っていたことが可能性として考えられます。
しかしTwitterでの投げ銭機能には、そのような個人情報を相手に渡す機能は必要ではありません。むしろそのような機能はないのが求められているはずです。
現時点では英語設定でのユーザーのみ使用可能となっていますが、今後他言語にも拡大されていくようです。
使用が広がるに応じて改善されていくと思われますので、個人情報の保護に関する改善も行われていくのではないかと思われます。
今後のアップデートを期待したいですね。
ネットの反応は?
Twitterの投げ銭機能「Tip Jar」に関して、ネット上の日本のユーザーでは利用に懐疑的な声が多く見られました。
話題のTwitter投げ銭機能でPayPalを使用した時に相手の住所等が分かってしまうシステム。
本名登録という事もあってクリエイターは本名バレ、送金者も個人情報ダダ漏れという事があるみたいなので、今はまだ導入されたからといって利用するのはやめた方が良さそう。
(個人的感想) https://t.co/hBp0toCUxo— 吉田依世🦋新作upしました!隣人ちゃん! (@yoshida_iyo) May 7, 2021
Twitterの投げ銭機能、本名と住所がバレてしまうのか。…それって相手に送ってるのはお金じゃなくて個人情報では?
— X (@2z9) May 7, 2021
なんか今のところTwitterの投げ銭機能住所本名だだもれになるらしいから怖いなぁ、
— l (@uto_d_8) May 7, 2021
日本人が投げ銭に使えそうなサービスが、今のところPayPalかPatreonしかなさそうなのと、PayPalの場合(通常なら)送った人間の住所と本名、送り先の本名が分かってしまうので使いどころが難しいかなとは思いますね。
— のらねこ! (@ragemax) May 7, 2021
受取側も個人情報が開示されてしまうという情報もありました。
Twitterの投げ銭機能 「Tip Jar」、送金側の情報が相手に伝わるというのは先行してながれてますが、受け取り側も、本名は出てきますので、お気をつけください!
⚠️この画像、アライさん @arai_yusaku さんの許可は得て掲載しております! pic.twitter.com/gKuTeioAFE
— ほりた@ジェイック セキュリティ💻 (@Horita_JAIC) May 7, 2021
また匿名で投げ銭を受け取りたい場合は、ビジネスアカウントを作成すればよいと方法をまとめている投稿もありました。
【Twitterのチップ制度(投げ銭制度?)を使ってみたい人へ】
各所で
「本名とか住所バレるらしい!?」
という不安を目にしたので、
主に
「受け取る側(クリエイターさんやVtuberさん)向け」
に
「PayPalビジネスアカウント開設」
のご案内を作成してみました!
普段の活動にも活用できて便利ですよ~! pic.twitter.com/qTWLvPCQ8N— NOIR(のあーる)@【㊗️収益化!】新人Vtuber (@NoirAsmr) May 7, 2021
この情報でうまくいくはどうかは試していないので確かなことはわかりませんが、どうしても受け取りってみたいという場合は、試してみるのもいいかもしれませんね!
今後SNS上でもさらに色々な情報が飛び交っていきそうです。今後も情報を見守っていきたいと思います。
まとめ
今回は「Twitterの投げ銭機能は使えない?PayPal使用で本名・住所がバレる?」と題して、Twitterの投げ銭機能「Tip Jar」についてやPayPalを使用した場合の個人情報に関してまとめましたが、いかがでしたでしょうか。
Twitterの投げ銭機能「Tip Jar」は、現在英語設定のiPhone/Androidユーザーから利用が始まっています。
外部の決済機能を使って送金が行えますが、日本語サービスがあるPayPalでは住所や本名などの個人情報が相手先に知られてしまうようです。またこれはPayPal側の仕様の問題のようです。
ネットでは、受取側も個人情報が開示されてしまうという情報や、受取側を匿名設定する方法などの情報が共有されていました。
今後は英語以外の多言語にも展開されていく予定ですし、仕様の改善も行われていくと思われます。
個人情報保護の観点から、さらに仕様が改善されることを期待したいところです。
それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。